激安中華FMラジオキットの製作とケース入れ、そして太陽電池駆動化

アマゾンやAliexpressで中国製の安価なFMラジオキットが¥100〜数百円程度で販売されています。これらについては、ネットを探せばマニュアルや多くの製作記事が見つかります。 特にシンプルで安価なものとして、RDA5807FPを使用したキット(EQKIT、緑の基板)とHEX3653を使用したキット(青の基板)があります。これらのキットでは、周波数表示機構は省略されていて、ON/OFF、音量のアップおよびダウン、選曲のシークアップおよびシークダウンの5つのタクトスイッチで制御しています。 RDA5807FPを使ったキットは受信アンテナにイヤフォンケーブルを使っていて、感度も良く、安定して動きます。少し残念なことにON/OFFインジケーターはありません。 HEX3653を使用したキットは、受信アンテナとしてイヤフォンケーブルもしくは外部アンテナを選択できます。ただし、イヤフォンアンテナを使用したときの感度が今ひとつとの報告があります。こちらはON/OFFインジケーター用のLEDが付いています。 今回はこれら2つのキットをもとにして、太陽電池を使って発電し、Liイオン電池に充電して使用するハンディなFMラジオを製作しました。同時にケースも製作しました。RDA5807FPを使用したキット(EQKIT)を使用し、そのままON/OFFインジケーター無しで作ると簡単に高感度な自然エネルギー(太陽電池)FMポケットラジオになります。 まず、RDA5807FPを使用したキット(EQKIT)をベースにした製作例です。 RDA5807FPを使用したキットをベースにLED1個を追加してON/OFFインジケータを追加するのも良いでしょう。この場合、LEDに抵抗内蔵型を使用すれば消費電流の増加も最小限に抑えられます。インジケータの追加は空中配線でなんとかなりそうです。 使用する部品は:RDA5807FPを使用したFMラジオキット(EQKIT)、太陽電池モジュール5V 53mmX30mm、太陽電池への逆流防止用ダイオード、Liイオン電池(保護回路つき)、電圧降下のためのシリコンダイオードもしくは電圧レギュレーター+10μFコンデンサーです。電圧レギュレーターを使用する場合にはLDO(低ドロップアウト電圧)型を使用しま...